孵化したよ!!

Team 好

2006年07月12日 13:00

はおです。

我が家で育てていたカブトムシの幼虫。

本日、飼育ケースの土をそ~っと掘り返してみると、写真のとおり、立派なカブトムシが居ました。

すでに孵化していました。

女の子誕生です。
実は、このカブトムシの幼虫、我が家では2代目なのです。

去年飼っていたカブトムシから生まれた幼虫は、冬の間も室内の暖房の効いたところに居たためか、4月頃真っ黒くなって死んでしまいました

ちょうど、その頃杏林堂でカブトムシの幼虫を配布するとのチラシが入り、息子とばぁちゃんがもらいに行ってきました。

そのカブトムシの幼虫が、無事孵化しました。

子供の頃から、毎年のように夏に買っていたカブトムシから幼虫が生まれると翌年孵化することを楽しみに待っていたのに今まで一度も孵化したことが無かったんです。
初めて、無事孵化しました。感激です

カブトムシなどの昆虫は、さなぎになったら触ってはいけないそうなんです。

そんなことを知らずにはおは、先日さなぎになったところが少しケースから見えていたため、さなぎを見たいと土を掘り、さなぎの状態をのぞいてしまいました。

嫁に“さなぎになってたよ~”と報告したところ“さなぎになったら、触っちゃいけないんだって”と注意を受けてしまいました。

はおは“えっ、そうなの??”

もし孵らなかったら、どうしよう?どこかへ捕まえにいかなきゃぁと思っていました。

そんな中、先日Hamazoブログを見ていると“カブトムシが孵化した”との「cocoまま」さんの記事を発見。

見てはいけないと思いつつも、また土を掘ってしまいました。

するともぞもぞと動く黒い物体が・・・・
居ましたメスのカブトムシが。

よかったぁ。

でも、今年はさぶと一緒に息子達のためにカブトムシ捕まえに行こうかなぁ?


関連記事
map