花が咲いたよ

Team 好

2010年09月19日 14:25

 種を蒔いて76日。

 こんにちは、ベロです。

 今日、最後の1つの花が咲きました。



 3つ蒔いた種はきれいな花を咲かせました。

 花の名前は「向日葵(ひまわり)」又は「日回り」、「日輪草(日輪=太陽)」とも言われます。名前の由来は太陽の動きにつれてその方向を追うように花が回るという意味。

 しかし、実際は花が咲く前の茎が柔らかく、成長が盛んな時期のみ太陽を追いかけており、花が咲く頃には成長が止まり動かなくなるそうです。

 そういえば、ベロひまわりも花が咲く前は朝と夜では蕾の向きが違っていました。

 

 ひまわりの花言葉は「「あなただけを見つめます。」

 また、ひまわりの神話があり

 水の精クリュティエは太陽の神アポロに恋をし、大地に直立し9日9夜アポロを思い、彼を見つめつづけたが、恋は実らず、太陽の光を浴び続けた彼女の体は足が地に根を下ろし、やがてヒマワリになってしまいます。その思い絶えずして今もヒマワリは太陽、つまりアポロを見続けているという悲恋のお話があります。
 そのジッと立ちつくす姿から、ギリシャ神話の中では慈悲の花として称されているようです。

 ベロの想像ですが、ひまわりの花言葉の「あなただけを見つめます。」はそんなお話からついたかも知れませんね。

 


関連記事