愛煙家
昨日、久しぶりにタクシーに乗りました。
何気なく運転手さんと話をしながら、前方を見るとバックミラー横に見慣れないものが。
それはなんと、前にTVで見たことがある、衝撃を受けるとその前後数分間を記録するという車載カメラでした。
こういったものは、東京とか大都市だけのものかと思っていたら、浜松のタクシーにもついているんですね。
そんな話をしながら、またもや目に停まったものが。
後部座席左窓に、静岡県のタクシーが全面禁煙になるとのステッカーが。
先日、神奈川県が日本で2番目とニュースで聞いた。そのとき、静岡県も検討中ということも言っていたのだが。
もう禁煙になるとは…。
喫煙者にはまた喫煙場所が減るという残念なお知らせながら、嫌煙家には朗報であろう。
こんなはおは、数年前まで愛煙家。今は一時期以外は嫌煙家。
そのため、タバコを吸えないつらさも分かれば、車内に残ったタバコのにおいが嫌だという気持ちもよく分かる。
タバコは有害だという声が高い。これも時代の流れと受け入れることが大事なのかなと思う。
でも、中途半端な8月5日から?なんで?
(調べました)実は、8月5日はタクシーの日。日本で最初にタクシーが走ったのが、8月5日であり、これを記念して8月5日がタクシーの日になったとのこと。
静岡県では、これにちなんでタクシーの日から始めるらしい。
関連記事