2008年01月06日
冬支度

最近、ロボットに変形し、DUALIS増殖中というフレーズのCMでおなじみです。
そのDUALISにキャリアをつけて欲しいとのことで、ベロのお手伝いをすることにいたしました。
1時間もあれば、終わるであろうと簡単に引き受けました。
でもそう簡単には終わりませんでした。
ベロが選んだキャリア(フットセット)はTERZOのもの。はお自身も今まで使用してきたキャリアは、全てTERZOのものだったため、簡単に引き受けました。
はおが、今まで使ってきた2種類のフットセットは、初めが車自体にボルトオンで取り付けができるようになっているタイプ、今使っているものが、ルーフレールに取り付けるタイプ。
今回のデュアリスのように、ルーフに直接取り付けるタイプのものは初めてでした。
説明書どおりに組み立て、取り付けそろそろ完成かなと思ったときに、はおの自分の車での去年の失敗が頭をよぎりました。
適当な幅で取り付け、いざボードを積もうと思ったとき、悲劇は起こりました。
取り付け幅が狭すぎ、ビンディングが幅内に収まらないという事態が起こったのです。結局そのときは、取り付けしなおしでした。
そんなことを思い出し、ボードを実際乗せてみることに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やはり、取り付け幅が狭すぎます。説明書どおり60cmで取り付けたのに、ビンディングの幅は70cm。
結局、取り付け位置を修正することになりました。
このタイプ防水パッキンのゴムをはがしながら取り付けるため、無駄にはがしてしまったことになりました。
そんなことがありながらも、無事取り付け完了。
結局2時間かかりました。
はおは、いつ取り付けようかなぁ?
でもそう簡単には終わりませんでした。
ベロが選んだキャリア(フットセット)はTERZOのもの。はお自身も今まで使用してきたキャリアは、全てTERZOのものだったため、簡単に引き受けました。
はおが、今まで使ってきた2種類のフットセットは、初めが車自体にボルトオンで取り付けができるようになっているタイプ、今使っているものが、ルーフレールに取り付けるタイプ。
今回のデュアリスのように、ルーフに直接取り付けるタイプのものは初めてでした。
説明書どおりに組み立て、取り付けそろそろ完成かなと思ったときに、はおの自分の車での去年の失敗が頭をよぎりました。
適当な幅で取り付け、いざボードを積もうと思ったとき、悲劇は起こりました。
取り付け幅が狭すぎ、ビンディングが幅内に収まらないという事態が起こったのです。結局そのときは、取り付けしなおしでした。
そんなことを思い出し、ボードを実際乗せてみることに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やはり、取り付け幅が狭すぎます。説明書どおり60cmで取り付けたのに、ビンディングの幅は70cm。
結局、取り付け位置を修正することになりました。
このタイプ防水パッキンのゴムをはがしながら取り付けるため、無駄にはがしてしまったことになりました。

結局2時間かかりました。
はおは、いつ取り付けようかなぁ?
Posted by Team 好 at 17:37│Comments(0)
│つぶやき