› Team 好 活動日記 › ゲーム › 少年のこころ

2006年07月09日

少年のこころ

きゃっぷです。


なんかブログ見てると、ワクワクしてきますな。秘境、RCカー、かき氷、ラーメン…。きゃっぷは全て大好きなのです!その中でもラジコン!!小学生のころ、小遣い握りしめてプラモ屋によく通いました。バギータイプもよかったけど、やっぱり悪路をガンガン進むビックタイヤが好きでしたね。クラッドバスターというツインモーターのラジコンはかなりハマりましたよ。あまり改造とかは出来なかったけど、近所の公園とかで走らせてました。


先日はおさんと、ラジコン話で盛り上がり、ランチボックスというこれまたビックタイヤなんですが、欲しくなってしまいました〜♪

世の中にはラジコン登山なんてする人もいるみたいで、いつきさんの提案の秘境ラジコンもありですね。みなさん、やりますか!?

ところで少年のこころと言えばゲームでしょう!!きゃっぷはゲームが大好き。最近任天堂DSソフトで「ニュースーパーマリオブラザーズ」を購入しました。何度やっても楽しいね〜。ノコノコをよけるためにジャンプする時は、体までもってかれそうになりますわ。この感覚は誰でもあるはず。
あ、また新しいネタを提供してしまった(-_-)というわけで、昔懐かしいゲームネタお待ちしてます。


同じカテゴリー(ゲーム)の記事
チョッパーマン
チョッパーマン(2007-05-27 19:49)

たいやき?
たいやき?(2007-03-21 20:45)

BASEBALL
BASEBALL(2007-01-03 12:57)

まっぴー
まっぴー(2006-09-20 22:05)


この記事へのコメント
 きゃっぷどのも、好きですねえ。小学校の時、ラジコンほとんどやる機会がなかったいつきはうらやましいですよ。にしても俺はあの頃何していたんだろう。。

 ゲームと言えば、小学校1年くらいに、ゲームウォッチで、ビル火災で飛び降りる人をタンカで病院に運ぶゲームを、なぜか親が買ってきていました。
6000円くらいしたので、「何で親はラジコンじゃなくて、このゲーム買ったのだろう。」とおもいながら、はまっていました。ビルから飛び降りる人の速度が早いBモードは難しかったですね。あれじゃ、救いようがありません。

 何だったっけなあ。検索したいが、もう眠いので、また分かったら後で知らせます。知っている方いたら、教えて下さい!
Posted by いつき at 2006年07月10日 23:00
きゃっぷ

はおもゲーム大好きですよ。
TVゲームは、ファミコン、ディスクシステム、スーパーファミコン、PS、PS2とこれまで乗り換えてきました。
最近は、なかなかやってる時間がありません。
でも、DSはほしいなぁ。
でも、なかなか買えないんですよねぇ。ネットだと高いし・・・・・・。

いつきさん 

そのゲームウォッチの名は、“救急車”じゃありませんでしたか?
救急車にはⅠとⅡがあったような記憶があります。ⅠにはBモードとかなかった気がするんで、おそらくいつきさんが持っていたのはⅡのほうだと思います。
我が家にはⅠが昔ありましたよ。もう一つドンキーコング(オレンジ色の2つ折の大きい奴)もありました。これも初代ですね。
多分、ドンキーコングの歴史も喫茶店なんかに置かれていた卓上型のアーケードゲーム、ゲームウォッチ、ファミコンの順番ではないかと思います。
そう思えば、救急車やドンキーコングなどのゲームウォッチはNintendo製だった気がする。任天堂は、ドンキーコングネタ引っ張りますねぇ。
感心です。
Posted by はお at 2006年07月11日 08:51
はおさん、いつきさんゲームネタの投稿ありがとうございます。

ゲームウォッチなんてのもありましたね!懐かしいですわ。やっぱり基本はドンキーコングなんですかね。あと、魚を釣るようなゲームもあった気がしますが…ん〜何しろ20年前。あまり覚えてないっす(:_;)
Posted by きゃっぷ at 2006年07月11日 22:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
少年のこころ
    コメント(3)