2009年05月28日
まぁ、こんなところでしょ!!
去る5月20日(水)早くも第2戦が行われました。
開幕戦を勝利し、気分をよくしたTeam好の面々。
出来れば、開幕ダッシュを決めたいところ。
しかし、この日の試合にはたくさんの壁が・・・・・・
一つ目 相手チームは去年の優勝チーム。
二つ目 きゃっぷ不在
三つ目 エースも不在
まぁ、今年は試合日程が、去年よりタイト。
わがチームを加えていただいたことにより、全日程を消化するのが難しくなったため、今まで週2回の試合日程が週3回へと変更されたから。
集まれるメンバーでがんばるしかありません。
この日は、メタがきゃっぷ代行を務めることになりました。
あれは、1年目のこと。
今回同様、きゃっぷが不在のとき、見事勝利をつかんだときに代行を務めたのが、メタでした。
今回は、・・・・・・・
だってあの時メタは、神がかり的な調子のよさ。
でも今は・・・・・・・・・・・・・・・(引きずられませんように

☆スタメンと打順紹介☆
(打順、守備位置、ニックネーム)
1番 7 元ライダー 2番 3 BMK 3番 1 はお 4番 6 さぶ 5番 8 バマン81 6番 2 フッキー(仮) 7番 5 メタ 8番 9 ジョイマン 9番 - ベロ 10番 4 元監督 11番 - はっか(仮) 12番 - め~(仮)
(今回は、あらかじめメタ代行よりオーダーが配信されたので、完璧だと思うけど!?)
打線がつながり、点さえ取れれば大金星も・・・・・・・・・・・。
本日は、ビジターゲームのため、後攻です。
今日もがんばっていくしかありません。
開幕に続き、マウンドを託されたはお。
この試合も、フォアボールにだけ気をつけていきましょう。
打たれるのは当たり前なんだから。
1回表
打線がつながらないものの、何とか1点先制。
上位打線で、点を稼がないことには、チームがリズムに乗れません。
1回裏
はおの立ち上がりはこの日も上々。
しかし、うまく相手の打線がつながり、一挙逆転。
後続を何とか絶ち、二点で抑える。
2回表
この回、打線が小爆発。
3点を追加し、逆転に成功。
2回裏
ここからが、投手戦。
逆転し、リードをもらったはお。
ピッチングは相変わらずのふんわり。
しかし、今日始めてバッテリーを組んだフッキー(仮)
さすが、キャッチャー経験者。
ピッチャーから見て、非常に投げやすい。
そんな女房とバックの守備陣に助けられ、この回0点に抑える
3回表から5回表
両チームとも、ピッチャーにうまく交わされ、好守備に拒まれ、単打は出るもの得点にはつながらず「0」行進。
試合の展開も非常に早い。
5回裏
ここまで、女房とバックに助けられ、何とかしのいできたはお。
試合も終盤に入り、ついにつかまる。
この回、何とか4点で後続を断つが、再び逆転され二点のリードを奪われる。
6回表
この回、上位打線にまで回る。
この回に得点できなければ、おそらく勝ち目はない。
年に1回のはおのホームランも飛び出し、3点追加。またもや逆転。
6回裏
ここで、踏ん張ることが出来れば、勝利も見えてくる。
でも、甘かった。
一度慣れてしまえば、もう後は打ち放題。
連打を浴び、結局この回8失点。
大量7点のリードを奪われてしまう。
7回表
この回、7点を返せなければゲームセット。
この回も打線がつながれば、上位打線へ回る。
しかし、一歩手前であえなくゲームセット。
残念ながら、連勝ならず・・・・・・・
でも、試合内容は決して悪くなかった。
去年と比較して、守備力は格段とアップしています。
問題は打線。
打線も実は、そんなに悪くないと思います。
うちのTeamにかけているのは、ハートです。
一本、外野へのヒットや気持ちよくあたったファールが出ると、とたんに気持ちが大きくなり、次の打席・次の球で大きいのを狙い、大振りをする。
結局打ちそこない、アウトになる。
こんなアウトが非常に多い。
これがなければ、きっともっと勝ちを狙いにいけるでしょう。
この試合は負けてしまいましたが対戦成績は、
2戦 1勝 1敗 勝率0.500 勝ち点3 防御率11.31
さて、次戦は昨年サヨナラゲームで勝ち、サヨナラゲームで負けた相手。
今年も、いい勝負が出来るでしょうか?
さぁ、次戦も力の限り、挑み戦いましょう!!
勝利の女神よ、再び・・・・・・・・
今日もがんばっていくしかありません。
この試合も、フォアボールにだけ気をつけていきましょう。
打たれるのは当たり前なんだから。
1回表
打線がつながらないものの、何とか1点先制。
上位打線で、点を稼がないことには、チームがリズムに乗れません。
1回裏
はおの立ち上がりはこの日も上々。
しかし、うまく相手の打線がつながり、一挙逆転。
後続を何とか絶ち、二点で抑える。
2回表
この回、打線が小爆発。
3点を追加し、逆転に成功。
2回裏
ここからが、投手戦。
逆転し、リードをもらったはお。
ピッチングは相変わらずのふんわり。
しかし、今日始めてバッテリーを組んだフッキー(仮)
さすが、キャッチャー経験者。
ピッチャーから見て、非常に投げやすい。
そんな女房とバックの守備陣に助けられ、この回0点に抑える
3回表から5回表
両チームとも、ピッチャーにうまく交わされ、好守備に拒まれ、単打は出るもの得点にはつながらず「0」行進。
試合の展開も非常に早い。
5回裏
ここまで、女房とバックに助けられ、何とかしのいできたはお。
試合も終盤に入り、ついにつかまる。
この回、何とか4点で後続を断つが、再び逆転され二点のリードを奪われる。
6回表
この回、上位打線にまで回る。
この回に得点できなければ、おそらく勝ち目はない。
年に1回のはおのホームランも飛び出し、3点追加。またもや逆転。
6回裏
ここで、踏ん張ることが出来れば、勝利も見えてくる。
でも、甘かった。
一度慣れてしまえば、もう後は打ち放題。
連打を浴び、結局この回8失点。
大量7点のリードを奪われてしまう。
7回表
この回、7点を返せなければゲームセット。
この回も打線がつながれば、上位打線へ回る。
しかし、一歩手前であえなくゲームセット。
残念ながら、連勝ならず・・・・・・・
でも、試合内容は決して悪くなかった。
去年と比較して、守備力は格段とアップしています。
問題は打線。
打線も実は、そんなに悪くないと思います。
うちのTeamにかけているのは、ハートです。
一本、外野へのヒットや気持ちよくあたったファールが出ると、とたんに気持ちが大きくなり、次の打席・次の球で大きいのを狙い、大振りをする。
結局打ちそこない、アウトになる。
こんなアウトが非常に多い。
これがなければ、きっともっと勝ちを狙いにいけるでしょう。
この試合は負けてしまいましたが対戦成績は、
2戦 1勝 1敗 勝率0.500 勝ち点3 防御率11.31
さて、次戦は昨年サヨナラゲームで勝ち、サヨナラゲームで負けた相手。
今年も、いい勝負が出来るでしょうか?
さぁ、次戦も力の限り、挑み戦いましょう!!
勝利の女神よ、再び・・・・・・・・
タグ :第2戦
Posted by Team 好 at 19:40│Comments(0)
│試合